ボートレースの競艇選手である魚谷智之さんの成し遂げた数々の偉業とは?競艇界のサカナヤさんの相性で親しまれるボートレーサーのプロフィールや成績や実力やレーススタイルなどを記事にしてまとめていますのでご参照ください。
魚谷 智之さんとは?
魚ちゃんの愛称で親しまれている魚谷智之さんは人気の高いボートレーサーの一人です。
その人気の秘密は一体どこにあるのでしょうか?
簡易プロフィール
魚谷智之さんは1975年11月2日生まれで兵庫県出身のボートレーサーです。
163㎝、51キロのA型、現在は45歳です。第76期生として登録、登録番号は3780です。
唐草模様のヘルメットがトレードマークで魚ちゃんや魚屋さんの愛称で親しまれています。
大の競輪好き
魚谷智之さんは、競輪のトップ選手である小嶋敬二選手との親交が深いことが有名で、競輪選手を目指した事もあるほどに競輪が大好きな方です。
デビュー
1994年に第76期訓練生として競艇選手養成所である本栖研修所に入所した後、1995年に卒業し、デビューしました。
2004年にG1初優勝
2004年2月11日にボートレース尼崎で開催されたG1第47回近畿地区選手権競走にて初優勝、この時の決まり手は逃げでした。
SGとG1でフライング
2004年6月27日に、ボートレース浜名湖競艇場で開催されたSG第14回グランドチャンピオン決定戦ではフライングを喫し1年間のSG出場を棒に振り、2005年1月17日の尼崎G1近松賞(開設52周年記念)においてもフライングをした事で、更に3ヶ月間のGI出場除外となってしましました。
いずれも同期の原田幸哉選手に恵まれで1着を献上する結果となりました。
2006年に巻き返し
2006年07月5日にボートレース鳴門で開催された、G1レースの第53回大渦大賞では逃げの決まり手で優勝をすると、2006年10月29日にはボートレース福岡で開催された、SG第53回全日本選手権で3コースから全速の華麗なまくり差しを決め、SG初優勝を飾ります。
ちなみにこの時、兵庫支部選手のSG優勝は46年ぶりの快挙となっています。
更に、2006年11月7日にはボートレース三国で開催されたG1三国モーターボート大賞、2006年12月14日にボートレース芦屋で開催されたG1ダイヤモンドカップ競走で優勝を果たし、年末の賞金王決定戦にまで駒を進めました。
2007年は圧巻の快進撃
2007年3月11日、ボートレース三国で開催された、G1レースの第53回北陸艇王決戦で優勝、2007年7月20日、ボートレース徳山で開催されたG1徳山クラウン争奪戦開設54周年記念競走での優勝を飾ると、2007年7月29日にはボートレース桐生で開催されたSGオーシャンカップ競走優勝戦では1号艇1コースから素晴らしいイン逃げを決めて、SG2度目の優勝を果たします。
さらに…。
2007年の9月2日、ボートレース蒲郡で開催されたSG第53回モーターボート記念でも2号艇2コースから素晴らしい差しを魅せつけての自身3度目のSG優勝を決め、5年ぶり史上12回目のSG連覇を達成しました。
また、2002年に開幕したナイターSGとしては史上初の連覇(完全制覇)の偉業を成し遂げています。
2007年にG1初優勝
2007年1月28日、ボートレース大村で開催されたG1第21回共同通信社杯新鋭王座決定戦競走でG1初優勝を飾ります。
優勝戦では6コースから見事な抜きで1着を獲得しました。
2007年には賞金王に輝く
前年優勝を果たした、2007年全日本選手権にも出場を果たし、優勝すればSG・3連覇と全日本選手権連覇の大記録がダブルで同時達成される期待が高まりましたが、無念の3着に終わってしまいます。
「華がない」とまで言われていた魚谷智之さんはこの時、『新・艇王』と称賛される程になりました。
無類の強さをみせつけ、2億533万4000円を獲得して2007年の年間賞金王に輝きました。
レーススタイル
仕事熱心で努力家として知られている魚谷智之さんのレーススタイルはいわゆる自在型です。
基本的なコース取りは枠なりがほとんどで強引なコース取りもほとんどしないですが、持ち前のテクニックで豪快なイン逃げ、まくり、まくり差し、巧みな差しとファンを魅了し、どのコースでも1着を取れる実力者です。
その境地にたどり着くためには実に様々なトレーニングを積み重ねた努力の結晶とも言うべきものでした。
ボートレース尼崎でのハードな練習
ボートレースにおいては、とにかくターンの精度は非常に大事なことです。
ボートレース尼崎で無類の強さを誇ると言われている魚谷智之さんは、レースで失敗したことを課題として持ち帰り、実現するためにはどうすれば良いのかをしっかりと分析した上で白石健選手と共に、フルレバーでの全速ターン勝負などを行い、とにかくボートレース尼崎で出来るようになるまでひたすら練習を繰り返しました。
それを通じて、ボートに正確に力を伝えること、そして中心が絶対にブレないターンを手に入れることに成功しました。
自分が納得いくほどに練習してレースに臨むことが非常に楽しいと話、新しい技が身についたという実感を得ることが出来るのだとか。
こうして、鋭すぎるターンで炸裂する捲り差しは艇界で1,2を争うと言われる程になりました。
鋼のメンタル
魚谷智之さんは、2004年のボートレース浜名湖で開催されたグランドチャンピオン優勝戦、2005年のボートレース津で開催された全日本選手権競走予選でフライングをしたことで、本格的なメンタルトレーニングを行います。
自分をコントロールする為の技術を習得するために、色々な本を読み、沢山の人からアドバイスを受けたことで、ボートレースにあった自身のメンタルの強さに気づくことが出来ました。
レース前の高ぶる感情を抑えるコントロール術は今も100%は出来ていないと言いますが、自身と向き合ったことで更なる成長を遂げることになっていきます。
肉体改造の日々
しなやかで瞬間的に強い力を出せる身体をボートレーサーとしての理想とし、それを追い求めている魚谷智之さんですが、本人いわく全然ダメなのだそうです。
競輪好きがこうじ、元競輪選手の松本整さんに「身体を見て欲しい」と相談したところ「うちにこい」と快諾してくれ、それからジム・クラブコングにお世話になるようになりました。
トレーニング内容はボートレースに必要な筋肉作りと怪我をしないような強化、そして体幹を入念に松本さんとマン・ツー・マンで行っていますが、段々と上がるハードルに厳しいトレーニングには弱音を吐きたくなる事もあるようです。
プロペラとモーターの調整術
前検日に貰った時にもプロペラを見ることはせず、まずはそのまま乗って状態を確認し、感触が良いなと感じた場合には一切手を付けずにそのまま行く事があると言います。
ゲージを取りデータ化することで、様々な状況に対応できるようにと常に勉強を進めている研究熱心な方です。
また、出ていると言われている良いモーターを引いた場合にも、乗ってみて何となくしっくりこない、自分の体感とは違うなと感じた場合には、容赦なく叩くようにしているとのことです。
とにかくその日、その時、その瞬間の感覚、フィーリングを大切にし、常に変わる状況への対応力を付けていく、それが魚谷智之さんのレーススタイルとも言える部分でしょう。
尼崎競艇場では驚異の強さ
魚谷智之さんは、地元であるボートレース尼崎では無類の強さを誇ることから、彼が登場する場合には鉄板として舟券が買われるので、舟券圏内を外せば必ずと言っていいほど高配当になってしまうような絶大的な人気を誇る兵庫支部のエース競艇選手と言える存在です。
SG初優勝を飾った、第53回全日本選手権で優勝した後の優勝報告会ではあまりの祝福の声の多さに司会者との会話ができなくなるほどというエピソードも残っています。
尼崎競艇場での優勝一覧
- 1997年9月6日:一般 楠公杯争奪第6回兵庫.岡山選抜戦
- 1998年5月3日:一般 第30回報知金杯争奪六甲賞競走
- 1998年11月20日:G3 新鋭リ-グ戦競走第23戦プリンスロ-ド’98
- 1999年 3月12日:一般 日本財団会長杯争奪ダイスポスワンカップ競走
- 1999年10月15日:G1 G1モーターボート大賞競走
- 2000年3月15日:一般 第48回センタープール杯争奪ニッカングローリー賞競
- 2000年5月4日:一般 第32回報知金杯争奪六甲賞競走
- 2000年10月31日:一般 AM神戸ハーバーカップ2000
- 2001年4月28日:一般 第33回報知金杯争奪六甲賞競走
- 2002年7月24日:G3 UCCカップ2002
- 2002年8月10日:一般 楠公杯争奪第30回オール兵庫王座決定戦
- 2003年8月10日:一般 楠公杯争奪第31回オール兵庫王座決定戦
- 2004年2月6日:G1 G1第47回近畿地区選手権競走
- 2004年3月18日:一般 ビクトリーチャンネル杯
- 2004年 8月10日:一般 楠公杯争奪第32回オール兵庫王座決定戦
- 2004年11月13日:一般 一般競走
- 2005年4月28日:一般 第37回報知金杯争奪六甲賞競走
- 2005年12月24日:一般 サンテレビ杯争奪歳忘れ今年もありがとう競走
- 2006年4月28日:一般 第38回報知金杯争奪六甲賞競走
- 2006年6月28日:一般 ビクトリーチャンネル杯
- 2007年1月12日:G1 第54回G1近松賞(開設54周年記念)
- 2007年4月28日:一般 第39回報知金杯争奪 六甲賞競走
- 2007年11月29日:G1 G1モーターボート大賞
- 2008年1月12日:G1近松賞(開設55周年記念)
- 2008年2月2日:G1第51回近畿地区選手権競走
- 2008年8月9日:一般 楠公杯争奪 第36回オール兵庫王座決定戦
- 2009年8月9日:一般 楠公杯争奪 第37回オール兵庫王座決定戦
- 2010年5月4日:一般 第42回報知金杯争奪 六甲賞競走
- 2010年8月9日:一般 楠公杯争奪 第38回オール兵庫王座決定戦
- 2013年5月2日:一般 第45回報知金杯争奪六甲賞競走
- 2014年6月14日:G1尼崎センプルカップ(開設62周年記念)
- 2015年1月4日:一般 尼崎市長杯争奪 福娘福男選抜男女W優勝戦
- 2015年6月6日:一般 スポーツニッポン杯争奪 第25回しらなみ賞競走
- 2015年8月9日:一般 日本財団会長杯争奪 第43回オール兵庫王座決定戦
- 2016年7月7日:一般 スポーツニッポン杯争奪 第26回しらなみ賞競走
- 2016年8月9日:一般 日本財団会長杯争奪 第44回オール兵庫王座決定戦
- 2017年5月2日:一般 第49回報知金杯争奪 六甲賞競走
- 2017年8月9日:一般 日本財団会長杯争奪 第45回オール兵庫王座決定戦
まとめ
魚谷智之さんは、ボートレース尼崎で出場の際にはとにかく舟券を買うだけで勝てると言われる程、強い事から、逆に他のボートレース会場では穴扱いで買われたりするという不思議な特徴のあるボートレーサーです。
たゆまぬ努力で培われた巧みなボートテクニックには定評があり、いつ何時でも1着に入ることが出来る技量は魅力的で、出艇レースでは特に注意をするのが良いですね。
今後もボートレース界の魚屋さんの活躍に期待したいです。
コメント