公営ギャンブルで人気のボートレースには、様々な競艇予想サイトが存在します。競艇予想サイトの的中率って実際にはどれくらいなのか?これから競艇予想サイトを利用しようと思っている人は絶対に気になるはず。この記事では競艇予想サイトの的中率について徹底調査をしていきます!
PR:24+BOATが開発した競艇予想システム。
独自アルゴリズムにより高精度予想を安定的に供給します。
競艇予想サイトの的中率はどのくらいなの?
競艇予想サイトを利用するにあたり、そのサイトの良し悪しを判断する重要なファクターの一つに、的中率があげられます。
当然のことですが、的中率の低い競艇予想サイトを利用するメリットは全くありません。
的中率が高い予想サイト程、人も集まりやすく、それだけでも信頼度が高いと言えます。
つまり、的中率をしっかりと確認することが出来る競艇予想サイトをまずは選出する必要があるということです。
ただし、的中率が絶対的に全て、というわけではありません。
的中率が掲載されている3つのケース
的中率はそのサイトの命である!といっても過言ではない部分です。
ここを公開していないサイトは的中率に自信がない、つまり当たっていない競艇予想サイトであると断定して問題ないでしょう。
何故ならば、的中率が高いのであれば、それを公表する方が絶対的に良いことであるのにもかかわらず、それをしない、つまりは出来ないということは、そのまま的中率の低さを露呈しているようなものなのです。
それではここから的中率が掲載されている3つのケースをご紹介いたしましょう。
ケース1:全ての予想に対する的中率
この世に存在するほとんどの競艇予想サイトでは、無料予想と有料予想の2パターンがあります。そして有料予想も、配当金やプランによって価格設定が様々で、予想しているレース自体も変動があります。
無料予想も有料予想もどちらも的中率を公開している予想サイトなのか?これは競艇予想サイトを判断するうえで重要なチェックポイントとなります。
オープンしてからのすべての予想の的中率は?
競艇予想サイトも当然、新規オープンのサイトや老舗とも言える歴史のあるサイトなど様々あるわけですが、オープン当初からの全ての予想のトータル的中率を公開しているサイトというのもあり、そのようなサイトは信用度が高いと言えます。
的中率は定期的に変動する
一定の期間での的中確率を切り取っていれば、その時点までのものとなりますので、そこからは確率の変動が無かったりしますが、過去全てからということだと、毎レースごとにその数値は変動する事になります。
予想している予想数が多ければ多いほど、その的中率は信用度の高い数字だと言えます。
ケース2:プラン毎の的中率
有料プランは複数存在することが基本であり、配当金の違いや情報料金の違いによって設定されています。そのプラン毎に的中率を公開しているというケースもあります。その場合の公開されている的中率は、どのプランがより信頼度が高いかをはかる目安となり、複数ある有料プランを選択する際の判断材料として有用となります。
期間限定公開のプラン的中率は事実確認できない
ある一定の期間、例えば連休シーズンの期間限定で公開される有料プランなどでは、その的中率を常時公開しているわけではありません。そもそもプラン自体が今後開催されるのかどうかもわからない事から、それらの的中率を確認するというのは実際に購入しない限りは難しいかもしれません。
ただし、サポートに問い合わせしてみることで、回答があるかもしれないので、気になることがあったり、困った事があるときは、とりあえずサポートに問い合わせてみるようにするというのは大切なことです。
長期的な統計による的中率は判断材料に
偶然が重なった1日だけの的中率100%よりも、試行回数、分母が多い1ヶ月間の的中率90%の方が信頼度が高いというのは分かりますよね。
更にその試行回数が3か月、半年、1年と長期的な統計による数値がより高ければ猶更信頼度は高くなるといえるでしょう。
由緒正しい歴史のあるサイトでなければこの数字を出すことは難しいですが、長期でサイトを運営しているということは、それだけ支持する会員数も多く、資金的にも継続している体力があるということなので、老舗というだけで、信頼度に関しては大きなアドバンテージはあると思って良いと思います。
その上で、的中率もしっかりと公開していればさらにポイントも高いですね。
ケース3:そもそも的中率が虚偽・捏造
最も良くないケースと言えるのは的中率自体が虚偽・捏造であるという場合です。実際には予想が当たってないのにも関わらず、あたかも的中していたかのように振舞うという悪質サイトも残念ながら多く存在しています。
あまりにも連戦連勝が過ぎて的中率が良すぎるというのは、どう考えてもおかしいと疑ってかかることも重要です。
的中率だけ端的に書かれている競艇予想サイト
具体的にどのボートレース場のどのレースで、どのような予想で的中していたのかなどの記載は無く、とにかく的中率が96.3%だ!!みたいな記載をしている競艇予想サイトは怪しいと疑ってかかってください。
悪質サイトの特徴というのは非常に分かりやすく、手が込んでいない作りをしている傾向があり、根拠のない数字を並べてきます。サイト内に無料の予想情報やコンテンツが無い場合、あまりにもシンプルに有料プランだけが販売されている場合、的中率も数字だけが書かれている場合など、手抜き感が見えその数字の根拠も明確になっていないような予想サイトは怪しいと疑いつつ、良く調べてから利用するようにしましょう。
実績のねつ造がある競艇予想サイトは利用しない
的中率と同様に、有料プランの予想自体が当たっていないのに当たっているようにねつ造している競艇予想サイトも少なからず存在しています。
それを看破することが出来ない場合は、見事に引っかかってしまう…なんてことになってしまうので、これらはレビューサイトの口コミや、そのサイト自体の利用者の口コミなどをよく見て調べてみましょう。ねつ造された!!というような文言があるような予想サイトの利用はなるべく控えるようにしましょう。
まとめ
競艇予想サイトの的中率は、本来まったく記載が無いというのは、怪しいと考えたほうがよさそうです。ただし、的中実績があまりに出来過ぎているというのも、捏造や虚偽などを疑ってかかるべき判断材料となります。
そもそもあまりにも誇大な数字を出しているような予想サイトは、人に予想を売らなくても勝手に自分たちで儲かるはずでしょう。
それらのことを考えると、的中率だけを見て、そのサイトの良し悪しをはかってしまうのは、なかなかに難しい状況といえます。
様々な角度から競艇予想サイトを見て、総合的に判断することで、より良い優良な競艇予想サイトにたどり着く可能性をあげることができます。悪質な予想サイトには引っかからないようにご用心です。
コメント